新潟東展示場のご紹介をしたいと思います。
今回写真が多いので2回くらいにわけようと思っています。
東展示場は竹尾インターを降りて左に行きます。(東区役所の方へ)
そして東区役所のすぐ近くにあります。
メーターモジュールで広々。吹抜けもあります。
ではまず外観から・・・・
2色使えばアクセントになりますね♪
バルコニーだけ色を変更、玄関の周りだけ色を変更、1階と2階で色を変更、曲がりの部分の色の変更・・・等々
御施主様次第で色々な表情を見せてくれます。
タイルはこのように凹凸です。
入るとまず左側に和室があります(撮影日に打合せで撮影不可でした)
和室の横にあるインテリアです。
淡い光で落ち着いた雰囲気です。
和室内に設計するのもいいと思います。
LDKはこのようになっております。
沢山の窓があるので光が沢山入ります。
こちらキッチンの前です。
目の前は大きな窓があるのでとっても明るい!!
テラスになっています☆
コンビネーション窓でデザイン性もアップです。
次はテラスの横くらいからとりました。
AVファニチャーはテレビを囲むタイプやコの字のタイプもあります。
テレビの横には可動棚があるのでインテリアを飾るのにもいいですね。
ここまでいらないよー!
という方は埋め込み収納など入れてみてはいかがでしょうか?(右写真上のような)
LDKの写真で四角い光が入っているなー。でも四角い窓ないなー
と思っていた方もいらっしゃったと思います。
天窓の光です。
この日は天気が良かったのですが、東展示場とっても明るくて普通なら電気はいらないくらいです。
キッチンの収納はこのようになっております。
家電をしまうところがあるのはとっても便利です。
実際これがないと
他に固定棚等を作る、市販のものを買って置く場所を確保・・・等々をしなければなりません。
これ以外にもあるのでお客様にぴったりなものをご提案させていただけたら幸いです。
こちらトイレキャビと紙巻器になります。
キャビには右側に仮置きスペースがあり、掃除もしやすいです。
紙巻器は2連になっており、下は収納です。
収納はこれ以外にもあるので、是非ご相談くださいね♪
皆様の疲れを癒すお風呂はこのような感じになっております。
半身浴と全身浴お湯の量を変えなくても出来ます。
娘さんや奥様が半身浴したい!
でもご主人は全身浴がいい!
という時はユニットバスの中に注目してください。
2番目の写真右側に段差があります。
そこに座れば半身浴
反対は全身浴です。
そしてこのフロア、入ったときの冷たい感じを軽減させてくれます。
目が浅いのでお掃除もしやすくて◎
洗面化粧台はこのようになっております。
ゴミ箱置くスペースがあると便利ではないでしょうか??
タオルなども置ける+3面鏡の中にも収納がございます☆
仮置きスペースも広々としてさらにお掃除しやすいです。
リビング階段になります。
アクセントがあり、他のお家よりおしゃれに!
手摺をつかんで鞄を持ってもスペースがあります☆
東展示場は窓が多く沢山の光が入ってきます。
メーターモジュールなので尺よりも断然広いです。
アクセントやコンビネーション窓等も参考になるのではないでしょうか??
収納の一部紹介はこちら
尺モジュールメーターモジュールに関してはこちら