お客様の声で【どうやってタイルの汚れが落ちるの??】という質問を頂いたので
是非タイルのことも知っていただけたらと思います>ω<
最近のタイルは使う場所に適した品質を得るために様々な原料の調合が定められています。
何よりも天然素材なので、劣化・退色に強いです!!
長年住み続けることで天然素材ならではの色合いが出てきてくれるのです。
タイルって実は1300℃で焼き固められています。
擦り傷や掻き傷などに対し抜群の硬度を誇ります!!
「割れてしまった」「外れてしまった」等も長年すんでいるともしかしたらあるかもしれません。
でもタイルなら大丈夫です!!
サイディングでは不可能な部分補修がタイルでは可能です。
そしてお客様の声でも頂いた汚れに関して…
タイル表面は静電気が起きにくいので埃などを寄せ付けず、
水が付くと広がる親水機能があるのです。
濡れると水が広がり、表面に薄い水の膜が出来ます。
そのため、汚れがついてもこびりつきにくく、雨が降れば流れ落ちます。
雨が降らない時期は水をかけてあげてください。
それだけで大丈夫です。
メンテナンス費に関して…
皆様を守るお家を建てるということは決して安い買い物ではありません。
さらに日本は地震大国です。
なのでやはり構造や強度にもこだわって尚且つ外観もかっこよく、可愛く、
そう思う方も沢山いらっしゃるかと思います。
なので、メンテナンス費は安いほうが嬉しいと思います!!
サイディングですと塗り替えが10年毎に必要です。
タイルはまずその塗り替えの必要は一切ありません。
屋根と外壁メンテナンス、サイディングではこのメンテナンスのほかに塗り替えが入ります。
それを10年毎にします。
50年住むとしてその差は約430万円。
サイディング塗り替えなんてしなくていいやー!!
と思う方もいらっしゃるかと思います。
ですが塗り替えをしなければ屋根ではなく壁からの雨漏りというのもあるので気をつけなくてはいけません。
上記でも書きましたが、タイルは外れてもまた付けることが可能ですし
割れても部分補修が可能です。
どうでしょうか?
タイルってとっても高性能で強く、アクセント次第でかっこよく、可愛くできる優れた外壁です>ω<
長くなりましたが。太字や赤い色の所だけでも読んでいただければと思います。
是非実際に見て触れてみてください☆
ご予約はこちら★